よくある質問

アカウントについて

コースについて

アンケート作成について

「該当なし」選択肢とは、他の選択肢と一緒に選ぶことができない選択肢のことをいいます。
「あてはまるものがない」のような選択肢を設定するときに使用します。

設問作成時には万人が回答できるよう、選択肢に当てはまらない方向けに「該当なし」選択肢を設定をご検討ください。
審査時に万人が回答⋅選択できない状態の場合、差し戻しとなります。特に回答対象を全員にしている設問ではご注意ください。


「該当なし」にチェックをいれると、他の選択肢に該当しないものとして「排他設定」がされます。
回答者が排他設定された選択肢を選んだ際は、他の選択肢も一緒に選ぶことできなくなります。
これにより、矛盾した回答が入ることを防ぐことができます。
また、選択肢の順番をシャッフルする場合は、「該当なし」選択肢はシャッフルの対象になりません。



■設定例
▼質問作成画面
質問編集画面で、以下のように設定します。


▼回答画面
実際の回答画面では以下のように表示されます。
たとえば、「該当なし」選択肢にチェックを入れた状態で「グラノーラ」を選択することはできません。



(参考)該当なしの選択肢でよく使われる表現
⋅あてはまるものがない
⋅特にない
⋅この中に知っているものはない
⋅見たことはない

この内容は役に立ちましたか?

「マイアンケート」について

審査後の「修正と再申請」について

アンケートの公開について

結果データについて

料金⋅お支払いについて

その他