LINE

ヘルプセンター

サービス終了について

LINE BLOGのサービス終了について toggle

LINE BLOGのサービス終了について、くわしくは以下をご覧ください。

【重要】LINE BLOG サービス終了のお知らせ

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログの投稿はいつまでできますか? toggle
ブログの記事投稿、コメントやいいね!につきましてのご投稿は、2023年3月30日(木)10:00まで投稿可能です。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

コメントやいいね!はいつまで投稿できますか? toggle
ブログの記事投稿、コメントやいいね!につきましてのご投稿は、2023年3月30日(木)10:00まで投稿可能です。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

予約記事はいつまでの記事を設定できますか? toggle
2023年3月30日(木)10:00以降に予約記事を設定した場合は、投稿されず無効となります。
あらかじめ上記日程以降で予約投稿の設定をされていた記事も同様に無効となります。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

2023年3月30日(木)以降、記事やコメントの編集や削除はできますか? toggle
2023年3月30日(木)10:00以降、編集は出来かねますが、記事とコメントの削除はサービス終了まで行っていただけます。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

2023年6月29日(木)のサービス終了以降、投稿したブログ記事や画像⋅動画はどうなりますか? toggle
投稿した画像⋅動画を含むブログ記事の全データはサービス終了後に削除されます。
LINE BLOGのデータは、以下の期間内にMT形式で取得いただけます。

対応期間:2023年3月30日(木)15:00~2023年6月29日(木)14:00

MT形式のデータには、ブログ記事本文⋅画像および動画のURLは含まれますが、画像および動画のデータ自体は含まれません。
そのため、画像⋅動画の保存をご希望の場合は、サービス終了までにダウンロードいただくか、上記の期間内に他のブログへお引越しいただく必要があります。
※画像⋅動画は一括でダウンロードできませんので、PCもしくはスマートフォンのブラウザからひとつずつ保存いただく必要があります
※動画のお引越しに対応しているのはAmebaブログのみとなります。なお、1分以上の動画はお引越しできません。その他、動画の内容等によってはお引越しできない場合もありますのでご了承ください。1分以上の動画については、お手数ですがブログのお引越し後にAmebaアプリからアップロードをお願いいたします

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログのお引越しについて

他のブログや他サービスへ引越しはできますか? toggle
Amebaブログ、ライブドアブログ、はてなブログ、noteへの引越しができるよう準備を進めております。
詳細が決まり次第、以下のサイトでご案内します。

なお、そのほかのブログへの引越しに関しましてはサポートしておりませんのであらかじめご了承ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

他のブログをすでに使っていますが、ブログの引越しはできますか? toggle
はい、お引越しいただけます。
またLINE BLOGのデータをお引越しいただくことで、お引越し先ブログの既存記事が削除されたり上書きされたりすることはありませんのでご安心ください。
なお、お引越しできるブログは以下のみとなります。

■お引越しできるブログ(2023年2月27日時点)
Amebaブログ
ライブドアブログ
はてなブログ
note

くわしいお引越し方法は、詳細が決まり次第、以下のサイトでご案内します。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

記事についたコメントやいいね!も引越しできますか? toggle
コメントについては、コメントした本人の所有物となるためエクスポートの対象になりません。
いいね!についても、エクスポートの対象になりません。
ご了承ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログ引越し準備のご提案 toggle
ブログのお引越しをご希望の方は、以下の準備を行っていただけますと幸いです。

■お引越しできるブログ(2023年2月27日時点)
Amebaブログ
ライブドアブログ
はてなブログ
note

■お引越しの準備
1. お引越し先のブログサービスでブログを作成してください。すでにブログをお持ちの方は不要です
2. 2023年3月30日(木)10:00までに、LINE BLOGでお引越し先のブログURLを記載した「●●ブログに引越します」の記事を投稿してください(●●はお引越し先のブログ名をご記載ください)
3. お引越し先でブログの更新を開始してください
4. 2023年3月30日(木)15:00以降に、LINE BLOGのデータ取得(エクスポート)を行ってください
  ※取得手順は決まり次第こちらでご案内しますのでしばらくお待ちください
5. お引越し先のブログにLINE BLOGのデータを移行(インポート)してください
  ※移行開始時期と手順は決まり次第こちらでご案内しますのでしばらくお待ちください

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

※準備中※ どのブログへ引っ越せばよいかわかりません toggle
2023年3月30日に公開予定です。しばらくお待ちください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログのお引越し方法(3/30公開予定)

※準備中※ お引越し可能期間 toggle
2023年3月30日に公開予定です。しばらくお待ちください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

※準備中※ LINE BLOGのデータ取得方法(エクスポート) toggle
2023年3月30日に公開予定です。しばらくお待ちください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

※準備中※ 他のブログへのデータ移行方法(インポート) toggle
2023年3月30日に公開予定です。しばらくお待ちください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

※準備中※ ブログお引越しのご注意事項 toggle
2023年3月30日に公開予定です。しばらくお待ちください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

システム

LINE BLOGの推奨環境を教えてください toggle
LINE BLOGの推奨環境は以下のとおりです。

- iOS 12.0以上
- Android 6.0以上

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE BLOGアプリのバージョンはどこで確認できますか? toggle

以下の手順で確認できます。

 

1. LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン]をタップ

2. [設定]>[LINE BLOGについて]をタップ

3. [現在のバージョン]の右側に表示されます

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログ設定

ブログの作り方がわかりません toggle

LINE BLOGは、BLOG IDにお客様個人がお使いのLINEアカウントを紐付けて利用します。

LINEアプリにログインした状態で、以下の手順にて作成してください。

 

1. お使いのスマートフォンに、LINE BLOGアプリをインストールする

⋅iPhone版のダウンロードはこちら

⋅Android版のダウンロードはこちら

2. LINE BLOGアプリを起動し、[ログインする]をタップ

3.[LINEログイン]をタップ

4. 利用規約画面で[同意する]をタップ

5. 認証画面で[許可する]をタップ

6. ユーザ登録画面で以下を設定する

 ⋅BLOG ID(ブログURLになります) ※後から変更できません

 ⋅ニックネーム(ブログタイトルになります)※後から変更できます

 ⋅アイコン画像 ※後から変更できます

 ※これらの設定は他のユーザーからも閲覧されます

 

  

  

  

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

プロフィール画像は変更できますか? toggle

以下の手順で変更できます。

 

1. LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン]>[設定]をタップ

2. [プロフィール設定]>グレー背景の[カメラマーク]をタップ

3. [写真選択]から画像を選択して、右上の[選択]をタップ

4. 右上の[保存]をタップ

 

 

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

プロフィールの背景画像は変更できますか? toggle

以下の手順で変更できます。

 

1. LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン]>[設定]をタップ

2. [プロフィール設定]>白背景の[カメラマーク]をタップ

3. [写真選択]から画像を選択して、右上の[選択]をタップ

4. 右上の[保存]をタップ

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログタイトル⋅自己紹介文は変更できますか? toggle

以下の手順で変更できます。

 

操作手順

1)LINE BLOGアプリ右下の[ユーザー]アイコン>[設定]をタップ

2)[プロフィール設定]をタップ

3)[ニックネーム](ブログタイトルになります)もしくは[自己紹介]のテキストエリアをタップ

※ニックネームは30文字、自己紹介文は300文字以内で入力してください

4)画面右上の[保存]をタップ

 

 

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログのデザインは変更できますか? toggle

LINE BLOGアプリではブログのデザインは変更できません。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

「BLOG ID」とは何ですか? toggle

BLOG IDとは、LINE BLOGのユーザーを識別するためのユニークなID(英数字)です。

LINEアカウントとは異なります。

以下のようにブログのURLの一部になります。

https://lineblog.me/●BLOG ID●/

 

BLOG IDを作成する際には、以下の条件があります。

⋅3~20文字

⋅半角小文字英数字

⋅記号は"_"のみ利用できます

⋅IDの最初に記号をつけることはできません

 

また、以下にご注意ください。

⋅BLOG IDを非表示にすることはできません。他のユーザーからも閲覧されます

⋅BLOG IDは変更できません

⋅複数のBLOG IDを1つにまとめることはできません

⋅BLOG IDを削除すると、プロフィールおよびブログ記事等、すべて削除されます

⋅一度削除したBLOG IDは再利用できません

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

「BLOG ID」はどこで確認できますか? toggle

以下の手順で確認できます。

 

1. LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン]をタップ

2. ニックネームの下に表示されている@以降の英数字がBLOG IDです

 

 

 

 

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

BLOG IDは変更できますか? toggle

一度設定されたBLOG IDは変更できません。

どうしても変更したい場合は、ブログを削除して、新規でブログを作りなおしてください。

※その場合、ブログ記事などの引き継ぎはできません

 

ブログの削除方法については、ヘルプページ内のブログの削除はどこから出来ますか?をご確認ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

「ニックネーム」とは何ですか? toggle

ブログタイトルのことです。

 

ニックネームは30文字以内で設定してください。

LINE BLOGアプリからいつでも変更できます。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE BLOGを新しい端末に引き継ぐことはできますか? toggle

LINE BLOGは、BLOG IDにお客様個人がお使いのLINEアカウントを紐付けて利用します。

そのため、端末を新しくした際に、LINEアカウントの引き継ぎを行っていただければ、LINE BLOGも引き継がれます。

 

LINE BLOGを新しい端末で利用されたい場合は、端末変更前に必ずLINEアカウントの引き継ぎを行ってください。

LINEアカウントの引き継ぎ後、LINE BLOGのアプリからお使いのLINEアカウントにログインしてください。

 

ブログ記事だけでなく、ご自身のブログについたコメントも引き継がれます。また、他のブログに書きこんだコメントも残ります。

 

詳しくは、LINEのアカウントを引き継ぐ方法をご覧ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

記事投稿

投稿した記事はアプリ以外でも閲覧できますか? toggle

投稿したブログ記事は、PCもしくはスマートフォンのブラウザからも閲覧できます。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

投稿した記事を編集できますか? toggle

以下の手順で編集できます。

 

1. LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン]をタップ

2. 右上の[記事アイコン]をタップ

3. 編集したい記事をタップ

 

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

公開中の記事を非公開に変更できますか? toggle

以下の手順で非公開(下書き)に変更できます。

 

操作手順

1)LINE BLOGアプリ右下の[ユーザー]アイコンをタップ

2)画面右上の[記事]アイコンをタップ

3)非公開にしたい記事の[…]をタップ

4)[下書きにする]をタップ

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログ記事に画像や動画は入れられますか? toggle

以下の手順で入れられます。

 

1. LINE BLOGアプリ下[ペンアイコン]をタップ

2. [本文を入力]をタップして出てくる[カメラアイコン](静止画)または[ビデオアイコン](動画)をタップ

3. 画像または動画を選択し[完了]をタップ

 

※200MB以上の動画はアップロードできません

※Android OS 4.1 / 4.2の場合、50MB以上の動画はアップロードできません

 

  

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログ記事にURL(ハイパーリンク)は入れられますか? toggle

以下の手順で入れられます。

 

操作手順

1)LINE BLOGアプリ下部の[ペン]アイコンをタップ

2)[本文を入力]をタップして出てくる[リンク]アイコンをタップ

3)URLを入力し[登録]をタップ

 

※200MB以上の動画はアップロードできません

 

 

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログのサムネイル画像は指定できますか? toggle

LINE BLOGでは、記事の一番上に貼付した画像または動画のサムネイルが

自動的に記事のサムネイルとして表示されます。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

記事を書くときにHTMLタグを使えますか? toggle

LINE BLOGアプリではHTMLタグは利用できません。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

記事やタイトルの文字数制限はありますか? toggle
1記事あたりの文字数の上限は以下のとおりです。
記事タイトル:85文字
本文:50000文字

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログ記事をLINEタイムラインへシェアされないようにするには? toggle
ブログ記事の投稿画面で[シェア][LINE]アイコンを有効(緑色が有効です)にしなければLINEタイムラインには表示されません。

シェアを有効にした場合の公開範囲はご自身のタイムライン設定によります。
LINEタイムラインの設定方法はこちらをご確認ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

削除

ブログ記事の削除はどこからできますか? toggle

以下の手順で削除できます。

 

設定手順

1)LINE BLOGアプリ右下の[ユーザー]アイコンをタップ

2)画面右上の[記事]アイコンをタップ

3)リストから削除したい記事の[…]をタップ

4)[削除する]をタップ

※一度削除された記事は復活できません。間違いがないか、十分に確認した上で削除してください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログの削除はどこからできますか? toggle

以下の手順で削除できます。

 

1)LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン][設定]をタップ

2)[ブログ管理][ブログ削除]をタップ

 

※一度削除されたブログは復活できません。間違いがないか、十分に確認した上で削除してください。

※ブログを削除すると、プロフィールや全てのブログ記事が削除されます。

※また、フォロー、フォロワーの情報が削除され、アプリからのいいね!とコメントはできなくなります

※再度ブログを作成する場合、一度削除したBLOG IDは再利用できません

 

  

  

 

[ブログ削除]ボタンが出てこない場合

お手数ですが、以下よりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

 

※お客さま個人がお使いのLINEアカウントでログインしてください

※LINEアカウントにログインしていない場合、対応できないことがあります

※スマートフォンの電話番号を必ず入力してください

※質問内容は、以下をご記載ください

 1) 問題が発生している環境(LINE BLOGアプリ/PC管理画面)

 2) アプリの場合、端末の再起動は行われましたか?(はい/いいえ)

 3) 問題が発生するまでの手順と、表示されるエラーメッセージを具体的にお聞かせください

 4) 問題が発生している画面のキャプチャ(スクリーンショット)をお送りください

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

アカウント削除はどこからできますか? toggle

LINE BLOGのアカウントは、BLOG IDというものです。

ブログの削除を行っていただくことで、BLOG IDおよび、プロフィール⋅投稿された記事等がすべて削除されます。

 

ブログの削除方法についてはブログの削除はどこからできますか?をご覧ください。

 

※一度削除されたブログは復活できません。間違いがないか、十分に確認した上で削除してください。

※ブログを削除すると、プロフィールや全てのブログ記事が削除されます。

※また、フォロー、フォロワーの情報が削除され、アプリからのいいね!とコメントはできなくなります

※再度ブログを作成する場合、一度削除したBLOG IDは再利用できません

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログを削除した後も検索結果に表示される toggle
ブログを削除し「404 Not Found」と表示された後も検索サイトに表示されている場合、サービスを運営している検索サイトへ直接お問い合わせをお願いします。



Googleお問い合わせ

Yahoo検索ヘルプ

※GoogleやYahoo等の検索サイトの表示は、各検索サービス会社のポリシーにより登録後に表示され、登録されるか否かについては検索サイトの判断となります
※ブログを削除した後も検索サイトに表示されている場合、上記のとおり検索サイトの判断のためLINE BLOGでは対応することができません

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログ更新通知

記事を投稿する際にSNS等で通知できますか? toggle

記事投稿時に自動的にTwitterとLINEのタイムラインへ更新通知(シェア)ができます。

 

操作手順

1)LINE BLOGアプリ下[ペンアイコン]をタップ

2)タイトルと記事本文を入力し、画面右上[次へ]をタップ

3)「シェア」で同時投稿をしたいサービスのアイコンをタップし、色がついた状態にする

4)[投稿]をタップ

 

Twitterとの連携は以下をご確認ください。

Twitter連携はどこからできますか?

 

※Facebook連携機能の提供は、2018年7月をもって終了しました

※Facebookに通知させたい場合は、手動で記事のリンクをFacebookに投稿してください

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログの更新通知を受け取れますか? toggle

「LINE BLOG Reader」という機能を使って、LINE BLOGの更新通知をまとめて受け取ることができます。

詳しくはこちらをご覧ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ブログの通知設定にアクセスできなくなった toggle
LINE BLOG Reader⋅LINE公式アカウントのトークメニューにある通知設定や更新通知は、LINEアプリのアップデートに伴い、推奨環境が変更されました。
LINEアプリの推奨環境はこちら

OSやLINEアプリのアップデートができないため通知を停止したい場合は、LINE BLOG Reader⋅LINE公式アカウント自体をブロックしてください。
推奨環境外の端末はブログ別に停止ができません。
ご了承ください。
LINE BLOG Readerについてはこちら

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

Twitter連携はどこからできますか? toggle
以下手順でTwitterの連携ができます。

操作手順
1)LINE BLOGアプリ右下[ユーザーアイコン]>[設定]をタップ
2)[外部サービス連携]をタップ
3)TwitterのスイッチをON(色がついた状態)にする
4)Twitterログイン画面で、連携させたいTwitterアカウントにログインする

※過去に連携したことがある場合はログイン画面は表示されません
※Twitter連携に成功すると、同じ画面に戻りスイッチがONの状態になります
※次回のブログ記事投稿より自動でTwitterに通知されます

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントでLINE BLOGの管理はできますか? toggle

LINE公式アカウントからは、LINE BLOGの管理はできません。

LINE BLOGアプリをご利用ください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE公式アカウントから送られてくるダイジェストやタイムラインにアクセスできなくなった toggle
LINEアプリのアップデートに伴い、推奨環境が変更されました。
LINEアプリの推奨環境はこちら

推奨環境外でご利用されている方は、推奨環境のバージョンにアップデートをお願い致します。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE公式アカウントからブログへのアクセスでエラーが表示される toggle
LINE公式アカウントもしくはLINE BLOG Readerのトーク⋅タイムラインから以下に該当するブログへアクセスした場合、エラーとなります。
こちらはシステム変更によるものですので、以下の回避方法をご覧の上、ブログにアクセスしてください。

該当ブログ
2020年11月26日9時以前に投稿されたブログ

エラーメッセージ
一時的なエラーによりリクエストが完了しませんでした。もう一度お試しください。

回避方法
LINE公式アカウントに「ブログを見る」のリンクがある場合は、そちらからアクセスしてください。
リンクがない場合は、お使いのブラウザもしくはLINE BLOGアプリから該当ブログを検索してアクセスしてください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

問題が発生している場合

アプリにログインできません toggle

LINE BLOGは、BLOG IDにお客様個人がお使いのLINEアカウントを紐付けて利用します。

LINEアプリにログインした後、LINE BLOGアプリを起動してください。

または、LINEにご登録いただいたメールアドレスとパスワードを直接入力することでもログインできます。

 

  

 

■上記の方法でログインできない場合

以下の可能性があります。

- LINEアカウントを変更した

- ご利用の端末で、以前に別のブログIDでログインしていた

 

その場合、以下よりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

 

※お客さま個人がお使いのLINEアカウントでログインしてください

※LINEアカウントにログインしていない場合、対応できないことがあります

※スマートフォンの電話番号を必ず入力してください

※質問内容は、以下をご記載ください

 1) 問題が発生している環境(LINE BLOGアプリ/PC管理画面)

 2) アプリの場合、端末の再起動は行われましたか?(はい/いいえ)

 3) 問題が発生するまでの手順と、表示されるエラーメッセージを具体的にお聞かせください

 4) 問題が発生している画面のキャプチャ(スクリーンショット)をお送りください

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

アプリを消してしまいました。ブログも消えますか? toggle

LINE BLOGアプリを削除しただけではブログは削除されません。

LINE BLOGアプリを再インストールして、お客様個人がお使いのLINEアカウントでログインすれば、

引き続き同じブログを利用できます。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

コメントが投稿できません toggle

ブログにコメントが書き込めない場合、以下の原因が考えられます。

 

■不適切なワード(と判別されるもの)が含まれている

その場合、コメント内容を変更してください。

 

■海外からの投稿(海外IPアドレス)

「ご利用の環境からコメント投稿できません」と表示されます。

日本国内のIPアドレスより投稿してください。

 

■ブログ管理者によりブロック⋅受付制限をされている

芸能人⋅有名人ブログのコメント投稿は、受付制限をされている場合があります。

なお、弊社では実際にブロックされているか等の設定情報はお答えできませんのでご了承ください。

 

■コメント投稿者に利用制限がかかっている

LINEBLOG利用規約上の違反行為が確認された場合は、サービスの利用に制限を

かけさせていただく場合があります。

※利用制限をさせていただく際は、アプリ上で通知します

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

「不適切な単語が含まれています」と表示され、ブログが投稿できません toggle

LINEBLOG利用規約第8条に該当する内容を含むコンテンツや単語は投稿できません。

ブログ内容を修正の上、再度投稿してください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE BLOG内で表示や機能の不具合を見つけました toggle
不具合以外の問題の多くは、ヘルプページを確認することで解決します。
問題を報告する前に、もう一度ヘルプページのご確認と下記手順をお試しください。

◆お試しいただきたい内容◆
下記手順でご不明な点については、ご契約中の携帯電話会社へお問い合わせください。
1)アプリのバージョンアップ
2)端末の再起動
上記をお試しいただきましても問題が解決されない場合は、以下の項目を添えてお問い合わせフォームよりご連絡ください。

◆質問事項◆
《ご利用環境について》
1)OSのバージョン
2)LINE BLOGアプリのバージョン
3)端末の再起動は行われましたか?

《発生している問題について》
1)問題が発生するまでの手順と、表示されるエラーメッセージを具体的にお聞かせください。
2)問題が発生している画面のキャプチャをお送りください。
※キャプチャの撮影方法は取扱説明書でご確認いただくか、ご契約中の携帯電話会社またはメーカーにお問い合わせください。

ご返信の内容を元に調査します。
※調査にはお時間がかかる場合もあります。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

アプリでブログ記事が表示されません toggle
Android OS 6でLINE BLOGアプリをお使いの方に、ブログ記事が表示されない現象を確認しています。

その場合は、Google Playより「AndroidシステムのWebView」をインストールしてください。
また、端末のAndroid OSのアップデートが可能な場合は、最新バージョンへアップデートしてください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

その他

ブログを利用するうえで気をつけた方がいいことはありますか? toggle

LINE BLOGを安全かつ快適にご利用いただくため、以下のルールを遵守してください。

また、以下のルールに反する行為を発見した場合は、アプリ内の通報機能を使ってお知らせください。

 

------------------------

■LINE BLOG投稿のルール

 ⋅「個人情報」を教えない

 ⋅「出会い」目的で利用しない

 ⋅「不快表現」「わいせつ表現」「迷惑行為」をしない

 ⋅「薬機法」を守り、病気や医薬品⋅化粧品に関する情報の掲載に注意する

 ⋅「著作権」を侵害しない

 

より詳しいルールは、以下をご覧ください。

LINE BLOGを安全に利用するために守っていただきたいルールについて

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ヘルプセンター
TOP