ヘルプセンター
再生
ミュージック
好きな楽曲、アルバム、プレイリストを保存して、データ通信を使用せずにオフラインの状態でも再生することができます。
購入した楽曲を保存すると、[ダウンロード]に表示されます。
通信料の心配なく、保存した楽曲を再生することが可能です。
※楽曲を保存するときは、Wi-Fi接続をおすすめします
※ダウンロードした楽曲のオフラインの再生は、チケットがある状態でのみ可能です
※ダウンロード購入曲の販売は2022年4月4日に終了しました
端末の容量が残っていない場合は保存できません。
[ダウンロード]の使用している容量を確認するには、以下をご参照ください。
端末容量の確認方法
1)[ライブラリ]>[設定]>[再生環境]>[音質⋅保存]をタップ
2)[端末の容量]を確認
自分が作成したプレイリストに登録している楽曲の削除や再生順の変更するには、以下を参照してください。
■自分が作成したプレイリスト画面からの削除手順
- 一曲ずつ削除
1)自分が作成したプレイリスト画面で、削除する曲を左にスワイプし、[削除]をタップ
2)確認画面で[削除]をタップ
- 複数の曲をまとめて削除
1)自分が作成したプレイリスト画面上部の[チェックボックス]アイコンをタップ
2)削除する曲を選択して、画面下部の[削除]アイコンをタップ
3)確認画面で[削除]をタップ
※上記の機能は、5.3.0以降のバージョンで利用できます
■編集画面からの削除手順
1)[ライブラリ]>[プレイリスト]をタップ
2)プレイリスト名>画面右上の[…]>[編集]をタップ
3)削除したい楽曲を選択し、[削除]>[完了]をタップ
■再生順の変更手順
1)[ライブラリ]>[プレイリスト]をタップ
2)プレイリスト名>画面右上の[鉛筆]アイコンをタップ
※またはプレイリスト名>画面右上の[…]>[編集]をタップ
3)[≡]を上下にドラッグして順番を変更し、[完了]をタップ
※[鉛筆]アイコンは、5.3.0以降のバージョンで表示されます
アルバムやプレイリストの中の楽曲をタップした時に追加される再生リストの種類(再生リスト/まとめて再生)を変更したい場合は、以下をご参照ください。
操作手順
1)[ライブラリ]>[設定]をタップ
2)[再生環境]>[再生リスト設定]をタップ
3)[1曲をタップした時]で、[リスト全体を再生]または[タップした曲のみを再生]を選択
- [リスト全体を再生]:タップした楽曲が含まれているアルバムやプレイリストを[まとめて再生]に追加
- [タップした曲のみを再生]:タップした楽曲のみを[再生リスト]に追加
※[タップした曲のみを再生]を選択しても、アルバムやプレイリストの画面で[PLAY]/[SHUFFLE]をタップした場合は[まとめて再生]に追加されます
OCR機能は、画像から楽曲情報を探してプレイリストにすぐ追加できる機能です。
OCR機能を使用するには、以下をご確認ください。
操作手順
1)インターネットで楽曲リストの画像を保存
2)[ライブラリ]>[プレイリスト]をタップ
3)[プレイリスト作成]、または既存のプレイリストをタップ
4)[新しい曲を追加]ボタン右側の[音符]アイコンをタップ
※既存のプレイリストに追加する場合は、[…]>[編集]>[音符]アイコンをタップ
5)保存した楽曲リストのキャプチャ画像を選択
6)画像内の楽曲がプレイリストに追加されたことを確認し、[完了]をタップ
カラオケ機能は、カラオケのように楽曲からアーティストの声を削除する機能です。
※タブレット/iPadはカラオケ機能に対応していません
有線イヤホンを接続してカラオケ機能を使用すると、楽曲と自分の歌声をイヤホンで聞きながら歌うことができます。
自分の歌声を聞きながらカラオケをするには、カラオケ画面で[カラオケ採点]をタップしてください。
※イヤホンを接続した状態でカラオケ機能を初めて使用する際、マイクへのアクセス権限の許可が必要です。マイクはスマートフォン内蔵マイクを使用します
※カラオケ採点機能を使用するためには、有線イヤホンの接続が必要です
再生リストでは楽曲のダウンロードやプレイリストの追加、楽曲順の変更や削除が可能です。
楽曲順の変更方法
再生リストに表示されている楽曲の[≡]アイコンを押したまま、変更したい場所までドラッグ
※シャッフルモードを使用すると再生リストの順序がランダムに配置されますが、終了すると以前の順序に戻ります
楽曲の整列方法
再生リスト内右上の[カスタム]をタップし、整列したいカテゴリーを選択
※シャッフルモードでは整列機能は利用できません
楽曲の削除方法
削除したい楽曲左側のチェックボックスをタップし、画面下部に表示されるメニューから[削除]ボタンをタップ
楽曲ダウンロードやプレイリストの追加方法
保存またはプレイリストに追加したい楽曲左側のチェックボックスをタップし、画面下部に表示されるメニューで[保存]/[追加]ボタンをタップ
この問題は、節電モードに設定した際に発生する可能性があります。
節電モードに設定されていると、バッテリーを節約するため自動でネットワーク利用が制限され、再生中の楽曲が途切れます。
なお、節電モードに設定していない場合でも、スマートフォンを充電器に接続していない、かつディスプレイがオフの状態で一定時間経過すると自動的に節電モードになることがあります。
以下の手順で設定モードを変更し、問題が解決するかお試しください。
※スマートフォンによって、手順が異なります
操作手順
1)スマートフォンの[設定]>[電池]をタップ
2)画面右上の[:]>[電池の最適化]をタップ
3)[▼]>[すべてのアプリ]>[LINE MUSIC]をタップ
4)[最適化しない]にチェックを入れ、[完了]をタップ
カラオケ機能を使用している間、お好みに合わせてカラオケ設定を調整できます。
カラオケ設定の位置
1)カラオケ機能を開始
2)カラオケ画面左下の[歯車]アイコンをタップ
※[歯車]アイコンは、カラオケ機能を使用している場合のみ表示されます
カラオケ設定の種類
- ボーカル除去率
原曲の歌手の音声を調整します。
[カラオケ採点]のオンオフにかかわらずカラオケ機能を使用している場合、調整できます。
- マイク音量
[カラオケ採点]がオンの時、自分の声の音量を調整します。
- リバーブ
[カラオケ採点]がオンの時、リバーブ(エコー、残響)を調整します。
以下のいずれかの可能性があります。
- 直近3カ月間で再生した楽曲が20曲未満
※1つの楽曲を20回再生するのではなく、異なる楽曲を20曲以上再生する必要があります
- キャンペーン対象の楽曲のみ再生している
※直近3カ月間で再生した楽曲が20曲未満の場合は、このプレイリストは表示されません
- 1回の再生時間が短い
※フル再生をご確認ください
- 常にオフライン状態で再生している
※更新されない場合は、ネットワーク接続をお試しください
- ランキングへの反映に時間がかかっている
※再生した翌日に1日1回の不定期で更新されます
※利用期間が短い場合など、20曲以上再生していても反映には時間がかかる場合があります
なお、マイプレイTOP50に反映されない場合も、再生回数はシステムでカウントされています。
再生回数をもとにしたキャンペーンの参加条件は、キャンペーンのご案内ページをご確認ください。
再生した楽曲の再生数は、ランキングの「マイプレイTOP50」から確認できます。
- リピート再生やオフライン再生は再生回数としてカウントされます。
- ランキングは翌日反映され、1日1回の不定期で更新されます。
- 直近3カ月間で再生した楽曲が20曲未満の場合は、このプレイリストは表示されません。
- 利用期間が短い場合など、20曲以上再生していても反映には時間がかかる場合があります。
「マイプレイTOP50」の再生回数がカウントされる条件の詳細は、ご案内は行っておりません。
また、お問合わせいただいても再生回数についてお答えできかねますので、ご了承ください。
なお、再生回数をもとにしたキャンペーンの参加条件は、キャンペーンのご案内ページをご確認ください。
カラオケ画面で有線イヤホンを接続すると、カラオケ採点機能を利用できます。
歌いたい楽曲のフルプレイヤー画面上部にある[マイク]アイコン>右下の[カラオケ採点]をタップしてください。
カラオケ画面左下の[歯車]アイコンから、マイク音量を変更できます。
注意
⋅iPhone7以前、およびiOS12以前の場合、カラオケ採点機能は使用できません。
⋅タブレット/iPadはカラオケ機能に対応していません。
⋅カラオケ採点を使用するには、バージョン6.0以上のLINE MUSICアプリが必要です。
⋅初めてカラオケをする楽曲は、データの準備に時間がかかる場合があります。数分おいて再度お試しください。
⋅楽曲によってはカラオケ機能が使えないことがあります。ご了承ください。
ミュージックビデオ
無料体験またはチケット購入者は、ミュージックビデオを高画質なフルサイズで視聴できます。
無料体験またはチケットを購入しているにも関わらず高画質のミュージックビデオを再生できない場合は、画質設定をご確認ください。
確認手順
1)[ライブラリ](人型アイコン)タブをタップ
2)画面右上の[設定](歯車アイコン)をタップ
3)[再生環境]>[音質/画質および保存]>をタップ
4)[画質]をタップし選択されている画質を確認
設定確認⋅変更後にミュージックビデオが高画質で再生されるかご確認ください。
ネットワークの通信環境により、一時的に低画質で再生する場合があります。
その際は通信環境が安定している場所で再度お試しください。
ルーム
ルームは、LINE MUSICを利用しているユーザーと一緒に音楽を楽しむことができる機能です。
LINE MUSICアプリ上でホストが再生している楽曲をゲストと一緒に聴くことができます。
LINE MUSICバージョン6.3.2以降のアプリで、LINEログインをしていればどなたでも利用できます。
※ルームは現在β版です
楽しみ方
⋅ホストはLINE MUSICで再生する楽曲を選択して、ルームに参加しているゲストと一緒に聴くことができます。
⋅ルーム内で絵文字を送って、リアクションすることができます。
⋅ホストが招待したゲストだけが参加できる招待制ルームを作成することもできます。
注意事項
⋅プロフィール設定が完了していないと、ルームに参加できません。
⋅ローカルに保存した楽曲や購入限定楽曲は再生できません。
⋅ホストがプラン登録をしていない場合、ルーム参加者全員の楽曲再生は30秒までとなります。
⋅ゲストがプラン登録をしていない場合、ホストがプラン登録をしていても、ゲストの楽曲再生は30秒までです。
⋅一つのルームに参加できる人数の上限は、ホストを含めて1万人です。
その他の注意事項はこちら(日本語のみ)
ルームの開始方法は、以下をご参照ください。
ルーム開始後、再生した楽曲はゲストのアプリ上でも同時に再生されます。
操作手順
1)フルプレイヤー上部の[ミラーボール]アイコンをタップ
2)[ルームを始める]をタップ
3)ルーム名を入力し、[招待制ルーム]のオン/オフを選択
4)[確認]をタップ
5)ルームで流したい楽曲を選択
- ルーム画面を下にスワイプして他の画面から選択
- 画面右下の[音符]アイコン>[再生リスト]から選択
なお、自分がホストをしているルームには、アナウンスを設定することができます。
アナウンスに登録したテキストはルーム画面に表示されます。
アナウンスの設定方法は、以下をご参照ください。
設定手順
1)ルーム開始後、[人型]アイコン右の[…]をタップ
2)[アナウンス]をタップ
3)ルームに表示したいテキストを入力し、[保存]をタップ
ルームの利用条件は以下をご確認ください。
- プロフィール設定が完了していないとルームを利用できません。プロフィールを設定していない場合は、ルームを利用するときに設定画面が表示されます。
- バージョン6.0以降のLINE MUSICアプリが必要です。PCからは参加できません。
- ホストがプラン登録をしていない場合、ルーム参加者全員の楽曲再生は30秒までです。
[Today]のルーム一覧、プレイヤーのルーム画面(フルプレイヤー上部の[ミラーボール]アイコン)、またはシェアされたルームのURLから参加できます。
ルームの参加条件は以下をご確認ください。
⋅事前にLINE MUSICプロフィールの設定が必要です。プロフィールが設定されていない場合は、ルームに参加するときに設定画面が表示されます。
⋅バージョン6.0以降のLINE MUSICアプリが必要です。PCからは参加できません。
⋅ゲストがプラン登録していない場合、ホストがプラン登録していても、ゲストの楽曲再生は30秒までです。31秒以降は、ホストが再生している楽曲が終わるまで無音になります。
⋅ホストがプラン登録していない場合、ルーム参加者全員の楽曲再生は30秒までとなります。
招待制ルームを利用すると、友だちだけのルームを作ることができます。
招待制ルーム作成方法
ルームを作成するときに、[招待制ルーム]をオンにしてください。
ルームの作成方法はこちら
招待制ルーム招待方法
ルーム作成画面、またはルーム画面の[人型]アイコン>[公開リンクをシェア]をタップすると、ルームのURLを友だちに共有できます。
※発行したURLは1時間で無効になります。時間を超えた場合はルーム画面から再招待し、URLを再発行してください。
招待制ルームのURLは、セキュリティ機能ではなくアクセス手段のため、招待したユーザー以外も参加可能です。
URLの取り扱いにご注意ください。
ルームに参加しているユーザーをブロックすることはできません。
また、特定のユーザーのプロフィールをブロックしていても、ルームの参加はブロックできません。
ただし、ホストは参加しているゲストをルームから退出させることができます。
操作手順
1)ルーム画面で対象ユーザーのアイコンをタップ
2)[退出させる]をタップ
3)ポップアップ画面を確認し、[退出させる]をタップ
4)[OK]をタップ
※一度退出させたユーザーは、同じルームに再度参加することができません
特定のユーザーだけでルームを楽しみたい場合は、招待制ルームを作成してください。
招待制ルームは、URLを知っていれば誰でも参加できるため、URLの取り扱いにはご注意ください。