LINE

解約⋅口座閉鎖

LINE証券を解約⋅口座閉鎖するには? toggle
以下のリンクから、解約⋅口座閉鎖をお申込みいただけます。お申込みいただく前に、注意事項をよくご確認のうえ、お申込みください。

※すべての資産(株式、現金)がない状態の場合のみ、口座を閉鎖できます。資産が残っている場合には、売却や出金を行った上でお手続きください。
※口座閉鎖の条件を満たしていない場合には、口座閉鎖のお手続きをお受けすることができません。

■口座閉鎖の条件
⋅株式、現金の残高がないこと
⋅出金先銀行口座の登録があること
⋅つみたて設定が全て解除され、定期引落しおよび購入注文が完了していること
⋅つみたてNISA口座の閉鎖、もしくは勘定廃止が完了していること
⋅信用取引口座、CFD口座の閉鎖が完了していること

■ご留意事項
⋅口座閉鎖手続きは、申込み月から起算して5ヶ月後に完了します。
⋅お申込み受け付け後に配当金の入金があった場合には、ご登録いただいた出金先金融機関にお振込みいたします。
⋅口座閉鎖後は、取引報告書などの電子交付された書面を閲覧することができません。あらかじめご自身で保存を行ってください。

※LINEログインが必要です。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

口座閉鎖後に取引報告書や取引残高報告書などを確認することはできますか? toggle
口座閉鎖後は取引報告書などの電子交付書面を閲覧することができません。
口座閉鎖のお申し出をいただいた月から起算して5ヶ月後の上旬に『特定口座年間取引報告書』が電子交付され、その月の月末に口座閉鎖が完了します。

※口座閉鎖完了後に「特定口座年間取引報告書」などの閲覧はできなくなりますので、必要な場合はあらかじめダウンロードなどを行ってください。

※税制改正に伴い、平成31(令和元年)年4月1日以後の申告書の提出の際、「特定口座年間取引報告書」「上場株式配当等の支払通知書 」の添付が不要となりました。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

口座閉鎖申込みを行いましたが、再度口座開設の申込みをすることはできますか? toggle
口座閉鎖手続き完了後、口座開設申込みを行うことが可能です。
なお、口座閉鎖手続きは口座閉鎖のお申し出をいただいた月から起算して5ヶ月後に完了します。
※この期間、再度の口座開設や取引を行うことはできません。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

LINE証券を解約⋅口座閉鎖ができない場合、どうすればいいですか︖ toggle
解約⋅⼝座閉鎖ができない場合、以下のいずれかの理由が考えられます。
⋅株式、現⾦の残⾼が残っている
⋅出⾦先銀⾏⼝座を未登録
⋅つみたて設定を全て解除していない
⋅つみたて設定の定期引落しおよび購⼊注文が未完了
⋅つみたてNISA⼝座の閉鎖、もしくは勘定廃止が未完了
⋅信⽤取引⼝座、CFD⼝座の閉鎖が未完了
※CFD口座の閉鎖は申込月の翌月に完了します。

口座閉鎖の条件を満たしていない場合には、口座閉鎖のお手続きをお受けすることができません。

■つみたて投資⋅つみたてNISAの注意事項
⋅つみたて設定の解除を当月反映させる場合には、20日までに解除が必要です。
⋅つみたてNISAによる最後の購⼊注文が⾏われた月の21日から、閉鎖申請が可能になります。
※当年のつみたてNISA投資可能枠を使った投資を一度でも⾏った場合、当年1月1日から9月30日までの間は閉鎖申請を受け付けることができません。10月1日までお待ちください。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

解約⋅口座閉鎖の⼿続きが完了した場合、通知はありますか? toggle
口座閉鎖完了の通知は行っておりません。

口座閉鎖手続きは、申込み月から起算して5ヶ月後に完了します。
口座閉鎖後は、取引報告書などの電子交付された書面を閲覧することができなくなるため、あらかじめご自身で保存を行ってください。

なお、当社では口座閉鎖証明書を発行しておりません。

この内容は役に立ちましたか?

はい いいえ

ヘルプセンター
TOP